· 

生理痛が発生しにくくなるコミュニケーション(3)対策を立てる

きょうは、目次3のお話です。

 

目次

 

1・生理痛は、コミュニケーションを工夫すると、99%の人が軽減します

 

2・生理痛がある人が置かれている環境と共通点

 

3・対策を立てる

 

4・対策の見通しを体に聴く方法

 

5・生理痛を解読する上で一番大切なこと

 

 では早速お話していきましょう。

 

3・対策を立てる

 

共通点1の、『相手が考えるべき工夫を代わりに考えている』を崩す対策。

 

まずは、なぜ体は、相手が考えるべき工夫を、代わりに考えることを警戒するのか

を知っておきましょう。

 

体が痛みなどで警告を出す目的は、人類の存続です。

人間は群れで生きる動物なので、群れの力が弱くなりそうなことを警戒します。

群れというのは、メンバー1人1人が何らかの役割を担います。

そして、それぞれが自分の役割をしっかり務めるために、工夫をします。

ところが、隣の人が代わりに工夫を考えてくれると、自分の工夫を考える訓練ができません。

自分の役割のことを自分で考えない人がたくさんいる群れは、弱っていきます。

 

そこで、

『相手が考えるべき工夫を代わりに考えないようにする作戦』を、考えてみましょう。 

その方法は、思いつくものを試してみて、自分やいま置かれている環境に合っている方法を探し出します。

実際の症例では、

 

・相手が仕事をしている場面を極力見ないようにする。

・赤い指輪をする(相手の工夫を考えそうになったら、その指輪を見て、すぐに中止するため)

・相手が自力で工夫をするモードになるようなコミュニケーションテクニックで接する。

 

など、いろいろありました。

 

でも、一緒に仕事をしている人が、仕事の要領が悪いために、何も手を打たなければ期限内に仕事が終わらないかもしれない。

こういう時はどうしたらいいのでしょうか。

 

そういうときは、相手の要領の悪さを計算に入れながら、自分にできる工夫を考えるのです。

実際の症例では、

 

・相手担当の仕事が2日遅れることを想定したプランを立てておく。

・相手に渡す仕事の内容を、単純作業のものにする。

・上司に相談して、相手の力量に合わせた仕事内容や分量に変更してもらう。

 

などがありました。



次は、共通点2の、『突っ込みどころ満載の人は身近な女性』の対策。

 

生理痛が発生している時のほとんどは、相手担当の工夫を考えているのですが、

その相手は、わたしが調査した中では、100%女性でした。

 

相手が男性の場合は、生理の期間とか関係なく、左片頭痛が発生します。

 

それにしても、なぜ工夫を考えてしまう相手が女性だと、生理痛になるのでしょうか。

これはわたしなりの解釈ですが、

男女が一緒の職場で当たり前のように働くようになったのは、人類の歴史からすれば、ごく最近のこと。

それまでは、男性チームは狩りに、女性は出産や子育てを地域ぐるみで行ってきました。

女性チームの力が弱くなると、子ども達を守れなくなる。

だから女性同士のコミュニケーションの警告は生殖器の痛みで表すのかもしれません。

 

さて、その問題の女性とのコミュニケーション対策ですが、

最初に言っておきますが、かなりの難易度です。

相手担当の工夫を考えないようにしようと思っていても、同じ空間に居たら、ついつい考えてしまいがちです。

 

そういう時の最終手段として、その女性から離れるという手もあります。

 

実際、女性が多い職場から、男性ばかりの職場に転職した途端に、生理痛が無くなったというケースや、

母親と同居をやめた途端に生理痛がなくなったというケースがたくさんあります。

 

次回は、『対策の見通しを体に聴く方法』です。

 

つづく

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

 

【お知らせ】オンライン施術が可能になりました。

オンライン施術は、zoomを使った解読施術です。
触診ポイントのナビに従って、患者様に反射点を見つけていただき、
その反射点から体のメッセージを推理していきます。

オンライン施術のお申込み方法は、こちら

 

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

■ 解読カイロプラクティックの解読施術は、骨のゆがみのパターンから、体のことばのジャンルを割り出し、一緒にその理由を推理し、ゆがみ解除に向かう対策を考えます。

 

■ 解読による症状の変化には個人差があります。

 

■ 解読カイロプラクティックは、病院の治療と並行して行っても大丈夫です。

 また病院に通院中の方は、解読により痛みが消えても自己判断で通院はやめないでください。

note はじめました!

こちらでは、整体師やカイロプラクターの方が実践で使える診断ポイントなど、かなーりマニアックな記事を書いていく予定です。 noteはこちら

解読カイロプラクティック

京王線府中駅から徒歩7分